
敷布団と異なり、ベッドを置くにはスペースが必要になります。しかし、家族全員分のベッドを置くことができるスペースを確保することはなかなか難しいですよね。
そんなとき、二段ベッドの購入を検討する方は少なくないと思います。お子さん2人だけでなく、親子で、もしくは家族全員で、ということもあります。
今回は二段ベッドを選ぶにあたって参考にしていただけるよう、チェックポイントや有名メーカーなどについてまとめてみました。
※この記事は2025年4月25日時点の情報に基づいています
SGマーク付き
一昔前まで二段ベッドにはSGマークが付いているのが当然でした。SGマークは一般財団法人製品安全協会が認定するもので、審査をパスするのにはコストがも時間も掛かるうえに、3年毎に認定員立会いによる工場検査もあり、メーカーにとって負担がとても大きいです。一方で、厳しい審査を経ているわけですから消費者としては安心して使用できますし、製品の欠陥による事故が起こったときには最大1億円の補償を受けることができるというメリットがあります。
現在、二段ベッドでSGマークの認定を受けた要る商品は2台しかありません。なぜ断言できるかと言うと、製品安全協会のホームページに掲載されているからです。
裏を返せば、現在は一昔前までは考えられなかったような粗悪な二段ベッドが少なくないという状況です。まずはこの事実を認識していただいたうえで、SGマークが付いている下記2台をベンチマークとして最適な二段ベッドを選んでいただければと思います。
浜本工芸/No.5000
税込価格 | 363,000円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2100×1070×1500※1 |
材質 | ナラ |
製造国 | 日本 |
浜本工芸の「No.5000二段ベッド」は最高級と言って差し支えないでしょう。これよりも高価な二段ベッドもありますが、小さな工房で手作りしている=無駄な手間を掛けているだけで、材質も品質もたいしたことはありません。
山善/S2B-97195
税込価格 | 79,999円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2060×1040×1350 |
材質 | パイン材 |
製造国 | 中国 |
山善の「寝顔が見やすい頑丈二段ベッド(S2B-97195)」はSGマーク認証済みの二段ベッドとしては価格が手頃です。SGマークが付いていなくてもこれくらいの価格の二段ベッドはたくさんあります。
こちらはロータイプなので上段で眠っているお子さんの様子を確認しやすいだけでなく、布団の上げ下げがしやすいのもメリットです。もちろん、圧迫感も少なくなります。ただし、パイン材ですから、キズや変色、ヤニが発生する可能性はあります。
有名メーカー
理想を言えばSGマークが付いている二段ベッドをお買い求めいただくのが一番ですが、さすがに選択肢が2台しかないのでは困ってしまいますよね。そこで、二段ベッドの製造で実績のある有名メーカーの代表的な商品をご紹介したいと思います。
グランツ/ブラント
税込価格 | 81,000円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2080×1035×1585 |
材質 | アカシア |
製造国 | 中国 |
グランツは二段ベッドだけでなく、ベッドフレームやマットレスでも大手メーカーの一社に数えられます。我が家も以前にグランツの二段ベッドを使っていました。冒頭の写真がそれです。
「ブラント」はアカシアを使っており、ワイルドな木目が特徴です。
光製作所/カスティナ3
税込価格 | 144,000円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2050×1157×1550 |
材質 | オーク |
製造国 | 中国 |
私が20年以上前に家具販売店に出入りしていた頃は、二段ベッドと言えば光製作所が圧倒的でした。しかし現在は価格が上がってしまったためか、以前のような勢いは感じられません。
「カスティナ3」は光製作所の定番のハイエンドモデル。上品なデザインが人気です。
コイズミファニテック/ペグ
税込価格 | 128,700円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2050×1157×1550 |
材質 | 化粧パーティクルボード |
製造国 | 中国 |
学習机メーカー最大手のコイズミファニテックの二段ベッドも根強い人気があります。「PEG(ペグ)」はヘッド&フットのペグボード(有孔ボード)がアクセントになっているだけでなく、収納をアレンジすることもできます。
大商産業/コナン
税込価格 | 62,300円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2120×1050×1600 |
材質 | ラバーウッド |
製造国 | ベトナム |
学習机同様、コイズミファニテックよりも手頃な価格が支持されている大商産業からは「コナン」をご紹介しましょう。コナンはラバーウッドを使いつつ、大手メーカーながら手頃な価格が魅力です。腕時計型麻酔銃で撃たれたように、すっと眠りにつくことができるでしょう。
小島工芸/ニューエリア
税込価格 | 272,800円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2126×1052×1540 |
材質 | ラバーウッド |
製造国 | タイ |
学習机メーカーでは小島工芸も二段ベッドの常連でした。「ニューエリア」もラバーウッドの二段ベッドです。上記の売価は定価の4割引きくらいになっていますが、この値段だったら浜本工芸のNo.5000二段ベッドを買いますよね(失笑)
主要販売店
ニトリ/MD23
税込価格 | 49,990円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2040×1020×1455 |
材質 | パイン |
製造国 | – |
ニトリの店頭で売れ筋となっている二段ベッドのひとつが「MD23」です。天然木ながら手頃な価格、シンプルなデザインが魅力と言えるでしょう。
無印良品/木製2段ベッド

税込価格 | 79,900円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2040×875×1575 |
材質 | オーク |
製造国 | インドネシア |
無印良品の「木製2段ベッド」は無印良品らしいシンプルなデザインの二段ベッドです。オーク材を使っていてこの価格は魅力的。一方で、上段は高い柵を乗り越えないといけないので、ちょっと危ないなと個人的には思います。
IKEA/TUFFING

税込価格 | 17,990円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2070×965×1305 |
材質 | スチール |
製造国 | – |
IKEA(イケア)の「TUFFING(トゥッフィング)」は何と言っても低価格が魅力です。スチール製なので下手な木製よりも頑丈です。揺れや軋みもこの値段なら文句はないでしょう。上下段を分割できなくても使い捨てでOKです。
ショートタイプ
一般的なサイズの二段ベッドは、シングルベッドより一回り大きなスペースが必要です。そのため、「もう少しコンパクトだったら…」と思うことが少なくありません。
そんなときは長辺が2mを下回るショートサイズの二段ベッドがオススメです。コンパクトなものなら1850mm程度で済みます。ただし、ショートサイズ用のマットレスは選択肢が多くないので、その点はご注意ください。
クリエーション/CS-712
税込価格 | 32,800円 |
---|---|
サイズ(mm) | 1905×940×1375 |
材質 | パイン |
製造国 | – |
クリエーションは主に家具を扱うネット通販会社です。「CS-712」はややコンパクトな二段ベッドで、全高も低めに抑えられています。手頃な価格が魅力と言えるでしょう。
ラシク/ウィズレ
税込価格 | 54,980円 |
---|---|
サイズ(mm) | 1850×850×1290 |
材質 | パイン |
製造国 | 中国 |
ラシクの「Withle(ウィズレ)」は1850×850×1290mmと非常にコンパクトな二段ベッドです。こちらはショート&セミシングルサイズですが、1850×1020mmのショート&シングルサイズもあります。また、専用のマットレスも用意されています。
三栄コーポレーション/2段ベッド
税込価格 | 69,900円 |
---|---|
サイズ(mm) | 1960×855×1560 |
材質 | パイン |
製造国 | 中国 |
三栄コーポレーションの「2段ベッド」はパステルカラーのアクセントが可愛らしく、カラバリが豊富なのも魅力です。ニトリでは84,990円(送料別)で好評販売中です。やっぱりメーカー直販はお得ですね。
スマート・アイ/クオピオ
税込価格 | 73,710円 |
---|---|
サイズ(mm) | 1910×940×1380 |
材質 | ヒノキ |
製造国 | 日本 |
スマート・アイの「クオピオ」は九州産ヒノキを使っています。ヒノキはパインよりも木目が美しいだけでなく、表面が滑らかでササクレでお子さんが怪我をする心配が少ないというのもメリットです。パインは天然木だからと言ってありがたがる方が多いですが、ぶっちゃけ低級材なのでオススメしません。
境木工/コティ
税込価格 | 94,800円 |
---|---|
サイズ(mm) | 1890×990×1380 |
材質 | ヒノキ |
製造国 | 日本 |
境木工の「コティ」は岡山県産ヒノキを使っています。また、こちらはスノコもヒノキです。前述のクオピオと異なり、ハシゴが端に設けられているので布団の出し入れがしやすい一方、上下を分離してシングルベッド2台として使う際に両サイドの柵が取り外せないのがデメリットです。
三段ベッド
3人兄弟で、もしくは家族全員で寝るために三段ベッドという選択肢もあると思います。単純に三階建てになっているもののほか、二段ベッドの下にキャスター付きのベッドがスライドインするタイプもあります。
前者は全高が天井近くになってしまうこと、後者は最下段をスライドインする際に掛け布団を除ける必要があることがネガティブな要素となりがちです。ただ、スライドインタイプならキングベッドのように親子または夫婦、きょうだい二人が並んで寝ることができるというメリットもあります。
タンスのゲン/トライ
税込価格 | 64,999円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2080×1050×1500 |
材質 | パイン |
製造国 | ベトナム |
タンスのゲンの「トライ」は手頃な価格が魅力です。ちなみに、ハシゴを掛けるタイプはスペースが必要になる一方、上り下りの際にベッドが倒れる可能性が低く、お子さんが落下するリスクも抑えやすいと言えます。
境木工/イーニー
税込価格 | 89,980円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2120×1140×1980 |
材質 | パイン |
製造国 | 中国 |
境木工の「イーニー」は3階建てで、上段と中段にそれぞれ独立したハシゴが付いています。そのため、中段でもお子さんが体をねじって寝床に入る必要がなく、降りる際も安全です。
スマート・アイ/ボルトン
税込価格 | 93,900円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2405×1030×1630 |
材質 | パーティクルボード、スチール |
製造国 | マレーシア |
スマート・アイの「ボルトン」はハシゴではなく階段が設けられたタイプ。設置スペースは必要になりますが、階段側を壁付けにして設置しても問題ないのがメリットです。また、上り下りも安心ですし、収納スペースにもなります。
関家具/ラフォーレ
税込価格 | 99,800円 |
---|---|
サイズ(mm) | 2170×1050×1555 |
材質 | パイン |
製造国 | 中国 |
関家具の「ラフォーレ」はLED照明とコンセントが付いていることや、ハシゴの踏み板が大きめに作られていて安心というところが特徴と言えるかと思います。1年間のメーカー保証が付いている点も安心です。
家具の里/国産ひのき香る三段ベッド
税込価格 | 176,000円 |
---|---|
サイズ(mm) | 1960×990×1900 |
材質 | ヒノキ |
製造国 | 日本 |
家具の里(トイロ)の「国産ひのき香る三段ベッド」は九州産ヒノキを使った国産の三段ベッド。こちらは5年保証が付いています。三段ベッドとしては珍しいショートタイプという点も評価できると思います。
以上、20台余りの二段ベッドと三段ベッドを紹介しました。
これだけの台数をピックアップするにあたっては何百台もの商品をチェックしたわけですが、改めて一般的なベッドや他の家具とは違うと感じました。特に低価格帯は出所が知れない商品ばかりなのです。
一般的なベッドは最近でこそ新興のメーカーが勃興してきたとは言え、基本的には名の知れたメーカーが大半です。ほかの家具などはベッドほど寡占化されていないものの、素性の知れないメーカーや販売店というのはそう多くはありません。
ところが、低価格の二段ベッドを扱っているショップの住所を調べたら廃倉庫みたいなところだったり、公的機関の検査を受けたと書かれている証明書を拡大表示してみると中国語で書かれていたり、もう本当にメチャグチャなんです。おそらく、安い二段ベッドの多くは中華圏のものがそのまま日本に持ち込まれているパターンが多いのではないかと思われます。
なので、日本語のおかしな商品は避けたほうが無難。ショップの会社概要から住所を確認したら家具店ではなく物流会社や実態のよく分からない会社というのも避けるべきでしょう。高評価のレビューが多い商品でもそういうショップがたくさんあるので注意してください。
国産品にこだわらなければ、5~8万円程度も出せばちゃんとしたメーカーの二段ベッドを購入することができます。見た目やレビューに惑わされず、シッカリと吟味して信頼できるショップでお買い求めいただければと思います。
コメント